読書の秋と価値観と
- 平野いずみ
- 2019年9月13日
- 読了時間: 1分
久々に読書熱にスイッチがはいりました。
「この本、良かったよ。読んでみる?」と勧められ読みました。
もともと本を読むのが大好きでしたが、
なんやかんやと理由をつけて 読書から離れていました。

誰から勧められかも大事だなと
思いながら、
大阪からの出張の帰りに
あっという間に読みました。
途中何度か、やばくなり
(涙をこらえて、、、)
読みました。
熊本の高校生男子が夏休み中に一人で
東京に行き、
様々な困難を乗り越え
"人"として成長し、帰ってくる。
というストーリー。
我が子達、3人を想いながら胸が熱くなりました。
若者、子育て中の保護者さんにもぜひ読んでいただきたい!
「自分の人生だ、自分の価値観で、好きなように生きていいんだ。」
物語の中で主人公が、旅の途中で出会ったトラック運転手さんに言われます。
自分の人生。
自分の価値観。
それを自覚して生きてる人ってどのくらいいるんだろう。
どのタイミングでそれに気づくんだろう。
価値観、生き方、気づきたい方。
コーチングセッションで見つけられますよ。
お申し込み・お問い合わせは
https://ssl.form-mailer.jp/fms/2fc13ad5605639




コメント