top of page

バスケ少年のコーチングセッションで

先日、バスケ少年親子のコーチングでした。

初回のセッションの時に目標設定シートに取り組みました。


ree

残りは宿題にしてたら

若干隙間もありますが

頑張って書いたことが伝わってきました。


書くことで目標への行動が具体になり、弱点を強化することができたそうです。


今まで何となくの行動だったことが

意識的になり、それが結果に繋がり、

自信となっていきます。






一方でお母さん。

私はジュニアアスリートや、子どもさんをコーチングする時は

親子でセッションを受けていただいています。

(時間は別々に)



お母さんは目標シートを完璧に仕上げてこられました。


お仕事や、家事、育児、その他諸々。

忙しい中、取り組む姿勢から 本気度が伝わってきました。


「本気」と書いて「まじ」と読む!



今回のお母さんの気づき。


子どもへの声かけの仕方が変わった。

子どもを一人の「人」として存在としてみれるようになった。

子どもは自分の(親の)私有物じゃない。


自分の欲が出ないように 自分も自分の目標をもつ。


今までは子どもに振り回され、

周りの保護者に振り回され、

随分としんどい思いもされてきたようです。


それが、自分の軸が整い始めることで

家族や、子ども達へも少しずつ、影響を与え始めています。


これからの親子の変化と成長が楽しみです。



ジュニアアスリート親子セッション

https://www.springx2.com/blank-3


本気のかた、随時募集しています。




コメント


  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Instagram Social Icon

Copyright (c) 2018 Spring Springs All Right Reserved

bottom of page